
介護老人保健施設をご利用される利用者の負担は、介護保険の給付にかかる通常一割の自己負担分と保険給付対象外の費用(日常生活で利用者が希望したものに係る費用や、レクリエーション等で使用する材料費等)を利用料としてお支払いいただく2種類があります。 また、利用者負担は全国統一料金ではありません。介護保険給付の自己負担額は、施設の所在する地域(地域加算)や配置している職員の数で異なります。 通所リハビリテーションは、居宅サービスであり、原則的に利用に際しては、居宅支援サービス計画(ケアプラン)を作成したあとでなければ、保険給付を受けられませんので注意が必要です。また、送迎、食事、入浴といった加算の対象のサービスも、居宅サービス計画に記載されているか、いないかをご確認ください。
1.[保険給付の自己負担額]
介護予防通所 リハビリテーション 基本料金(1ヶ月分) |
要介護度 |
月 |
要支援1 |
2,492円 |
|
要支援2 |
4,988円 |
通所リハビリテーション基本料金(1日分) |
要介護度 |
3時間以上 4時間未満 |
4時間以上 6時間未満 |
6時間以上 8時間未満 |
要介護1 |
399円 |
519円 | 693円 | |
要介護2 |
479円 |
631円 | 848円 | |
要介護3 | 558円 | 741円 | 1,002円 | |
要介護4 | 639円 | 852円 | 1,156円 | |
要介護5 | 717円 | 962円 | 1,313円 |
リハビリマネジメント加算/月 |
238円/月 |
月4回以上のリハビリテーションを行った場合 |
個別リハビリ加算 | 114円/日 |
個別リハビリを行った場合 (通所リハビリテーション) |
栄養改善加算 | 155円/日 |
栄養改善を行った場合 (通所リハビリテーション) |
サービス提供加算 | 7円/日 |
サービス提供する体制の配置を 行う(通所リハビリテーション) |
サービス提供加算 |
25円/月 (要支援1) |
サービス提供する体制の配置を 行う(通所リハビリテーション) |
サービス提供加算 |
50円/月 (要支援2) |
サービス提供する体制の配置を 行う(通所リハビリテーション) |
入浴/日 |
一般・特殊 52円/回 |
通所リハビリテーション計画上 入浴介助を行う場合 |
処遇改善加算 | 所定単位数の34/1000 | |
特定処遇改善加算 | 所定単位数の20/1000 |
2.[その他の利用料金]
日常生活費 |
60円/日 |
石けん、おしぼり等、利用者様の選択に基づいて徴収いたします。なお、入浴時に必要なバスタオル、フェイスタオル等は等施設にて用意いたします。 |
教養娯楽費 |
100円/日 |
ご利用時に使用する材料費(手芸、書道、絵画)色紙、半紙、折紙、墨汁、筆、のり、粘土、布、色鉛筆等。利用者様の選択に基づいて徴収いたします。 |
行事参加費 |
100円/回 |
お誕生会等の行事参加費用 |
私物洗濯代 |
50~250円/枚 |
私物の洗濯を依頼する場合 |
昼食費 |
700円/日 |
昼食費 |
おやつ代 |
100円/日 |
おやつ代 |
おむつ代 |
38~198円/枚 |
身体の状況により、おむつ(リハビリパンツ、尿取パッド、紙おむつ等)の利用が必要な場合 |
通常地域外の送迎 |
実費 |
静岡市清水区以外の地域からの送迎 |
キャンセル料 |
1,800円 /回 |
ご利用予定日の午前8時30分迄にご利用のキャンセルのご連絡を頂けなかった場合に請求させて頂きます |